
当サイトの管理人チップ長(@chip100million)でございます。
タイトルの通り、
Zaifのアプリってめちゃくちゃ使いづらいんすよ…
ということで今日は
・代わりにアプリの使いやすい良い仮想通貨取引所はないの?
そこらへんを紹介して行きたいと思います。
Zaif 公式ページ
参考Zaifの登録方法、使い方はこちらで徹底解説!!
bitbank 公式ページ
参考bitbankの登録方法、使い方はこちらで徹底解説!!
bitflyer 公式ページ
参考bitFlyerの登録方法、使い方はこちらで徹底解説!!
【各取引所比較記事】
参考ビットコイン、仮想通貨のオススメ取引所(口座)一覧
Contents
Zaifのアプリ、ここが使いづらい
Zaifのアプリ、アプリの体を成してないぞ。ブラウザと何がちがうんだ?
— 鳴浪聖瀬 (@rchtcelestial) 2018年3月10日
Zaifのアプリはとってつけたような感じで、
「取引所の画面をそのままスマホの大きさで表示している」
ぐらいにしか変化がなく、本当に使いづらいです。
これからネットにある皆さんの不満を紹介して行きます。
【日時損益が一目で見られない】
ビットコインFX、再開初日は+4万円でした。ZaifもbitFlyerみたいに日時損益が一目でわかるアプリを出して欲しいです。
— ノーコイン・ノーフリーダム@仮想通貨 (@NocoinNofreedom) 2018年3月25日
【2段階認証が正常に動作しないケースあり】
スマホでツイッターを通さずに直でzaifのアプリを使用すると、きちんと2段階認証は正常に動作します。
スマホでツイッターを通してzaif に入る時のみ、2段階認証が効かない現象は起きます— なかむ (@nakamu05281) 2018年3月24日
【ID、パスワードを記憶してくれない】
zaifアプリより、safariのようなブラウザからログインする方が楽。
ブラウザはキャッシュでID,pass記憶してくれるけど、アプリはいちいち入力する必要がある。なぜログイン状態を継続してくれないか疑問。コインチェックのUXは優秀。#Zaif #仮想通貨— 大納言 (@botsan01) 2018年3月22日
【保有通貨を簡単に参照できない】
Zaifのアプリ使ってないけど、保有通貨を簡単に閲覧できる感じがあるといいのにな、と思ったり。
— つみたてNASSAN(JK17) (@Nas_Toshi) 2018年3月18日
【NEM流出事件さえなければCCが一番】
どーしてもZaifのアプリが好きになれない。うんこですようんこ。アプリにする必要ないじゃんってくらい。コインチェックを見習えよ・・・。オール正常化したらやっぱりCCに戻るかな。聞いてる? #Zaif
— TSUYO-SAN禁煙厨(CC遭難民) (@xTSUYOSANx) 2018年3月14日
【これ、本当に思いますw】
初めてAndroidでZaifのログインしたけど2段階認証いれるの手こずった。Google認証とZaifのアプリをいったりきたり。
— Shiokawa (@SShiokawa) 2018年3月11日
ではZaifの不満を一通り見た後で、
アプリで使いやすい取引所はどこなのか?
を紹介して行きたいと思います。
アプリが使いやすい取引所ランキング
※スマホでご覧になっている場合、横スクロールで表全体を見ることができます。
順位 | 取引所名称 | 仮想通貨の種類 | 特長 | 公式ページ |
1 | bitFlyer | 7種類 | ・管理画面が見やすい ・最大5倍レバレッジのビットコインFX完備 |
https://bitflyer.jp |
2 | bitbank(ビットバンク) | 6種類 | ・現物取引と先物取引きに対応 ・最大20倍レバレッジのビットコインFX完備 |
https://bitbank.cc/ |
3 | Zaif | 5種類 | ・トークンという独自の仮想通貨の売買もできる ・コイン積立ができる ・板取引で安く売買可能 |
https://zaif.jp |
4 | GMOコイン | 5種類 | ・管理画面がシンプルで見やすい ・最大25倍レバレッジのビットコインFX完備 |
https://coin.z.com |
5 | coinchek【取引停止中】 | 13種類 | ・仮想通貨取り扱い種類が多い ・管理画面が見やすい ・貸仮想通貨サービスあり |
https://coincheck.com/ |
アプリの使いやすさという観点で、それぞれの取引所をランキング形式で掲載させていただきました。
アプリ使いやすさでNo.1は現時点でbitFlyerなのですが、やっぱZaifは捨てられない…
そこら辺も含め、上記取引所について、これから具体的に説明して行きたいと思います。
Zaif 公式ページ
参考Zaifの登録方法、使い方はこちらで徹底解説!!
bitbank 公式ページ
参考bitbankの登録方法、使い方はこちらで徹底解説!!
bitflyer 公式ページ
参考bitFlyerの登録方法、使い方はこちらで徹底解説!!
【各取引所比較記事】
参考ビットコイン、仮想通貨のオススメ取引所(口座)一覧
第1位 bitFlyer
・管理画面が見やすい
・ビットコインFXサービス「bitFlyer Lightning」もアプリで利用可能
最近TVで見かけるビットコインのCMといえばこちらのbitFlyerだと思います。
取り扱っている仮想通貨の種類はそこまで多くはありませんが、最近人気のモナーコインも取り扱っています。
7種類
ビットコイン(bitcoin)[BTC]、イーサリアム(Ethereum)[ETH]、ビットコイン キャッシュ(Bitcoin Cash)[BCH]、ライトコイン(Litecoin)[LTC]、イーサリアム クラック(Ethereum Classic)[ETC]、モナ―コイン(MONA)[MONA]、リスク(LISK)[LSK]
※[]内は略称です
【アプリ管理画面】
全ての仮想通貨取引所において、今一番見やすいアプリをリリースしています。
仮想通貨のレートが一発で視覚的に把握できるのがいいですね。。
bitFlyer Lightningもサクサク使うことができるのでとても便利です。
bitFlyerには1つだけ欠点があります。
それはビットコインしか板買い付けができないと言うところです。
販売所で買うと高くつくので、モナコインやイーサリアム等はZaifでの購入がおすすめです。
第2位 bitbank(ビットバンク)
・板取引で安く売買可能
・レバレッジ20倍のビットコインFXに対応
コインの種類はそこまで多くないものの、板取引で安く購入できるのがbitbankです。
6種類
ビットコイン(bitcoin)[BTC]、イーサリアム(Ethereum)[ETH]、ビットコイン キャッシュ(Bitcoin Cash)[BCH]、ライトコイン(Litecoin)[LTC]、モナ―コイン(MONA)[MONA]、リップル(Ripple)[XRP]
※[]内は略称です
先に言っておくと、bitbankにはアプリがありません。
それでも第2位につけた理由は、スマホページがめちゃくちゃ使いやすいからです。
【スマホ管理画面】
視覚的にもわかりやすいので直感で操作できます。
またページの重たさも感じなく、サクサク取引できます。
リップルを板取引で購入できる貴重な取引所なので、利用することをお勧めしたい取引所です。
第3位 zaif
・板取引で安く売買可能
・PCでの動作推奨
コインの種類はそこまで多くないものの、独自のサービスが充実しているのがZaifです。
5種類
ビットコイン(bitcoin)[BTC]、イーサリアム(Ethereum)[ETH]、ビットコイン キャッシュ(Bitcoin Cash)[BCH]、ネム(NEM)[XEM]、モナ―コイン(MONA)[MONA]
※[]内は略称です
使いにくい取引所ですが、第3位に入れた理由は、
仮想通貨取り扱い種類が多い
ここに尽きます。笑
確かにこれから紹介する下位の取引所がリリースしているアプリのが使いやすいのです。
しかし取り扱いコインが少なすぎる…
Zaifは買いたいコインをしっかり取り扱っているのが良いところです。
注文が通らない、サーバーが重くてアクセスできないなど、問題がありますが、それ以上の魅力がZaifにはあるのです。笑
【アプリ管理画面】
こちらアプリの画面ですが、ほぼPCそのままで、縮小しただけの感じです。
しっかり取引したいのであれば、PCからの操作がおすすめです。
第4位 GMOコイン
・最大レバレッジ25倍のビットコインFXに対応
・コイン販売所のみ
コインの種類はそこまで多くないものの、最大25倍のビットコインFXが楽しめるのが魅力的なのがGMOコインです。
5種類
ビットコイン(bitcoin)[BTC]、イーサリアム(Ethereum)[ETH]、ビットコイン キャッシュ(Bitcoin Cash)[BCH]、ライトコイン(Litecoin)[LTC]、リップル(Ripple)[XRP]
※[]内は略称です
【アプリ画面】
とてもシンプルで操作もしやすいので、アプリ性能としてはかなり高いです。
ただ、販売所しかないため板取引できないということでこの順位とさせていただきました。
初心者の方で、ちょこっとだけ仮想通貨を触ってみたいという方にはおすすめですね。
リップルもこちらのGMOコインで買うことができます。
第5位 coincheck【取引停止中】
・取引画面がとても見やすい
・直感的に操作できる
coincheckは取り扱い仮想通貨の種類が多く、まず始めるのであれば最初に登録すべき取引所と言えます。
13種類
ビットコイン(bitcoin)[BTC]、イーサリアム(Ethereum)[ETH]、ビットコイン キャッシュ(Bitcoin Cash)[BCH]、リップル(Ripple)[XRP]、ライトコイン(Litecoin)[LTC]、ダッシュ[DASH]、ネム(NEM)[XEM]、イーサリアム クラック(Ethereum Classic)[ETC]、モネロ(Monero)[XMR]、オーガー(Augur)[REP]、ゼットキャッシュ(zcash)[ZEC]、ファクトム(Factom)[FCT]、リスク(Lisk)[LSK]
※[]内は略称です
【アプリ管理画面】
感覚的に操作ができるので、初心者の方も操作しやすいのが良いですね。
まだ取引所、販売所として復活していないので、この順位ですが、
アプリユーザービリティとしてはNo.1です。
早めの完全復活を信じています。
最後に
ということで今回は内容をまとめると、
・ビットコイン、ビットコインFXならbitFlyerのアプリがおすすめ
・アプリではないけどbitbankのスマホページはめちゃくちゃ優秀
という感じでした。
とは言っても
扱っている仮想通貨の種類を考えるとZaifも捨てがたいのは事実
です。
bitFlyer,bitbank,Zaifあたりは口座開設をしておくと、とても便利だと思います。
リスク回避にもなるのでおすすめです。
Zaif 公式ページ
参考Zaifの登録方法、使い方はこちらで徹底解説!!
bitbank 公式ページ
参考bitbankの登録方法、使い方はこちらで徹底解説!!
bitflyer 公式ページ
参考bitFlyerの登録方法、使い方はこちらで徹底解説!!
【各取引所比較記事】
参考ビットコイン、仮想通貨のオススメ取引所(口座)一覧